(禁無断転載)
Introduction
当研究室は、古くは大河内主任研究員(第3代所長)研究室に発し、大越研究室(精密工学研究室)、福井研究室(塑性加工研究室)、吉田研究室(変形工学研究室)、中川研究室(「素形材工学研究室」の名称が付与)、牧野内研究室を経て、平成13(2001)年4月より大森整主任研究員(埼玉大学大学院連携教授)が主宰する研究室として発足しました。組織上の本拠地は和光本所研究交流棟内とし、世界最先端の超精密加工、ナノプレシジョン加工、成形加工、宇宙望遠鏡の研究開発を推進し、板橋分所では東京都板橋区と連携して地域から世界へと展開するELID鏡面加工法の研究、マイクロワークショップの研究開発、技術指導を推進し、ナノプレシジョン・マイクロメカニカルファブリケーションを目指す実用ものつくり技術の総合的研究室として活動しています。また、東京都品川区と連携して、オンデマンドファブリケーションテクノロジーの実用に向けて研究を進めています。
以下に研究室プロフィールと主要な研究テーマ、最近の論文リストを紹介します。
当研究室では、素形材工学にブレークスルーをもたらす革新的な新加工技術の研究開発を行うとともに、その応用研究と実用システムの開発を進めている。当研究室で開発したELID(電解インプロセスドレッシング)研削法は、ELID研究会やマイクロ加工研究会を通じて広く普及してきており、新しい生産分野で多くの成果を挙げている。また、ナノプレシジョン加工システムおよび計測フィードバックシステムの研究開発、表面改質加工法およびナノレベルの超平滑加工法の研究開発を通して、微細表面構造および表面機能を創成するマイクロメカニカルファブリケーションの研究領域へと展開を進め、次世代の微細光学素子や電子デバイス、マイクロマシン開発など、基礎科学研究から産業界への応用までブレークスルーをもたらしつつある。
The main objective of our research is the development of revolutionary and new material processing technologies in grinding, lapping, polishing, cutting and forming for an extensive range of materials. Through advanced research activities on ultraprecision, nanoprecision and ultra-smooth machining processes, required for the fabrication of advanced functional devices such as optical and electronic components, we launched the research of a new field of micro-mechanical fabrication technologies in addition to surface functional modification, measurement and evaluation techniques, aiming at a wide variety of materials, and precision and scale ranging from micrometer to nanometer level, to meet practical and applied industrial needs.
(1) マイクロ構造/機能素子のためのナノメカニカルファブリケーション研究
(2) 超精緻成形加工の応用とコンピュータシミュレーション研究
(3) マイクロファブリケーションの応用研究
(4) マイクロからナノ領域におけるフォーミング/トライボロジー研究
(1) Nanoprecision mechanical fabrication processes for micro-structural/functional devices
(2) Ultrafine transcription and computational mechanics assisted processes
(3) Applications on micro-fabrication processes
(4) Forming-tribofabrication processes from micro to nano-scale
(1) Ohmori H., Katahira K., Akinou A., Komotori J., Mizutani M.:
"Investigation on Grinding Characteristics and Surface-Modifying Effects of Biocompatible Co-CrAlloy"
Annals of the CIRP, 55, 597-600 (2006).
(2) Ohmori H., Katahira K., Mizutani M., Komotori J., Maehama F., Iwaki M.:
"Investigation of Substrate Finishing Conditions to Improve Adhesive Strength of DLC Films"
Annals of the CIRP, 54, 511-514 (2005).
(3) Ohmori, H., Katahira, K., Mizutani, M., and Komotori, J.:
"Investigation on Color-Finishing Process Conditions for Titanium Alloy applying a New Electrical Grinding"
Annals of the CIRP, 53, 455-458 (2004).
(4) Ohmori, H., Katahira, K., Uehara, Y., Watanabe, Y., and Lin, W.:
"Improvement of Mechanical Strength of Micro Tools by Controlling Surface Characteristics"
Annals of the CIRP, 52, 467-470 (2003).
(5) Ohmori, H., Katahira, K., Uehara, Y., and Lin, W.:
"ELID-Grinding of Microtool and Applications to Fabrication of Microcomponents"
Int. J. Nano Technology (IJNT), 41, 2, 193-204 (2002).
(6) Ohmori, H., Katahira, K., Nagata, J., Mizutani, M., and Komotori, J.:
"Improvement of Corrosion Resistance in Metallic Biomaterials using a New Electrical Grinding Technique"
Annals of the CIRP 51, 491-494 (2002).
関連記事
○ 理研ニュース(当研究室の記事)
○ 理研ニュース(当研究室の関連記事)
○ 理研ニュース(当研究室の関連記事)
○ 理研ニュース(さらば板橋分所)
当研究室の研究スキーム,開発スキーム、技術スキーム、実用スキームのコンセプトを紹介します.